
ただ、面と向かって伝えるとなると少し照れくさいですよね・・・。
そんな感謝の気持ちを社内に伝えていけるようにnanotyでは「サンクスポイント」という機能を作りました。
よく聞くサンクスカードとの違いは?

感謝の気持ちを伝えるという面では全く同じですが、大きな違いとして、『どの社員』が『どのようなことをしてくれた社員』に感謝の気持ちを伝えているのか社内で共有することができます。
サンクスカードの場合は、カードを渡す本人と、受け取る社員しか感謝の気持ちを共有することができませんが、nanotyは社内SNSとなるため、感謝の気持ちも日報やコミュニティと同じように社内で共有できるようになります。
スマホでどこからでも配布可能に

たとえば外出中に自分の代わりに業務を行ってくれた社員や、急な対応をしてくれた社員にその場でポイントを渡すことができます。
日にちが経てば経つほど感謝の言葉は伝えづらくなるものです。気づいたときにすぐに渡せる環境もnanotyを使えば構築することができるようになります。
サンクスポイントの集計も可能!

こちらの集計結果より月間や年間のサンクスポイントのランキングを公開したり、MVPを決めたりと社員のモチベーションアップにつながる情報を社内に広げていくことが可能となります。
感謝の気持ちがあふれる社内づくりを目指している企業には最適な機能となっております。
サンクスコインという新しい取り組み

サンクスポイントについておまとめした資料もございます

こちらの資料をご希望の方は、右下の『チャット』もしくは『資料請求』よりお申し込みください。
※資料請求からお申し込みの際は、備考欄に必ず『サンクスポイントの資料希望』と明記してください。
15日間フル機能が使える無料体験
